小児科担当医代診・変更のお知らせ
下記日程において変更となります。(急きょ都合により再変更となる場合がございます。予めご了承下さい。)
【3月の代診のお知らせ】
3/06 浦島先生→齋藤真希 先生
3/13 浦島先生→西田ひかる 先生
3/20 浦島先生→髙見遥 先生
3/27 浦島先生→西田ひかる 先生
【曜日ごとの担当医変更のお知らせ】(4月から下記の先生が担当します。)
月:角皆季樹 先生
火:林至恩 先生
水:本多隆也 先生
木:稲毛由佳 先生
金:野竹慎之介 先生
土:東京慈恵会医科大学附属病院小児科医が交替で診察
12月4日(日曜日)は休日診療・小児初期救急診療を行います。
12月4日(日曜日)は港区休日診療・小児初期救急診療を行います。
時間は9時から17時となっております。
内科診察は、益子貴博院長
小児科診察は、秋山政晴(東京慈恵会医科大学小児科所属)
です。
予約は必要ありませんので、直接ご来院ください。
港区の休日診療・小児初期救急診療のページはこちら
2022年度 年末年始休診のご案内
12月29日(木)~2023年1月3日(火)まで年末年始休診とさせていただきます。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。ご了承願います。
※12月28日(水)内科の受付時間は17時45分で終了です。
(当日の インターネット/自動音声電話 による順番(番号)受付は17時30分までです。
※12月28日(水)は、予防接種を希望される方で、初めて接種するワクチンについては連休前のため控えさせていただきます。
※2023年1月4日(水)より通常診療再開いたしますが、健康診断については翌日の1月5日より再開とさせていただきます。(ご自身で採取した検便や痰の検体なども1月5日以降に持参して下さい。)
【担当医変更】小児科診察医師変更のお知らせ
2022年4月~より下記の通りに変更となります。よろしくお願いいたします。
【月】交代制 ※5月~ 浦島充佳 先生(予定)が担当。
【火】林至恩 先生
【水】本多隆也 先生
【木】西田ひかる 先生
【金】藤田慧 先生
【土】慈恵医大小児科医(交代制)
【予約案内】コロナワクチン予約受付のご案内
<下記のご案内をお読みになり、下記予約専用サイトよりご予約をお取り下さい。>
【当院で接種できるワクチン(製造会社)】
〇 オミクロン株対応ワクチン(ファイザー/モデルナ)3回目、4回目、5回目
※ モデルナ社ワクチンは18歳以上からの接種となります。
※ 初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の方が対象で、一人1回接種です。
【ご予約前の確認とお願い】
〇 接種日当日の時点で住民票のある市区町村と、接種券に記載されている市区町村が違う場合は接種できません。違う場合は各自治体へお問合せ下さい。
〇 接種間隔については必ずご自身で確認の上、ご予約をお取り下さい。尚、予約時に過去の接種年月日を入力していただきます。
▶3回目対象の方:2回目から3か月後
▶4回目対象の方:3回目から3か月後
▶5回目対象の方:4回目から3か月後
〇 新型コロナワクチン以外のワクチン接種の予定がある方は、新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後でなければ接種できません。
〇 予約時に接種券(クーポン券)、当院診察券(初診の方も予約可)をご用意下さい。
〇 未成年の方は保護者同伴でご来院をお願いします。
〇 ご予約後、接種当日にご来院が無く、ご連絡が取れない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承下さい。
【インフルエンザワクチン同時接種希望の方】
〇 当院でコロナワクチンを予約されている方で、インフルエンザワクチン同時接種を希望される方は受付時にお申し付け下さい。インフルワクチンは予約不要で実施しておりますので、在庫がありましたらご案内いたします。
▶料金 12歳:3,500円、13歳以上:4,500円
〇 65歳以上の方で、東京23区の自治体からインフルエンザ予診票が届いている方はそちらの予診票も接種当日持参して下さい。
〇 港区に住民票がある方で、子どもインフルエンザ助成対象の方は、区役所から届いた予診票を持参して下さい。
【接種実施時間・ファイザー・モデルナ3回目・4回目・5回目】
〇 11時30分~12時の間(モデルナは水曜日または金曜日実施)
※小児科スペースを利用いたします。午前の小児科診療終了次第のご案内となるため、時間がずれ込むことがあります。予めご了承下さい。
【ご予約方法】
〇 インターネットからの受付予約のみ
▶電話や問い合わせメールでの予約はできません。インターネットからの予約にご協力お願いします。
▶アクセス集中により繋がらない場合や、予約枠が一杯になった場合などでご予約が取れなかった際は、次回のワクチン入荷をお待ち下さい。入荷次第、順次予約枠をあけていきます。何卒ご理解了承の程、お願い申し上げます。
【予約日変更について】
〇 明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは接種を控え、当日の接種時間前までに必ず窓口までお電話でご連絡をお願いします。
〇 当日の予約取消操作はできません。予約を取消される場合は、当日の接種時間前までに必ず窓口までお電話でご連絡をお願いします。
〇 予約の日程変更をご希望の場合は、一旦予約の取消をしてから、改めて予約の取り直しになりますのでご了承願います。
小児科 受付時間一部変更のお知らせ
新型コロナワクチンをご予約いただいた方への個別接種を、小児科待合室および診察室を会場として使用させていただくため、当面の間、下記の通りにご案内いたします。
ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございません。大変心苦しいお願いではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【小児科一般診察受付時間】
〇午前受付:9時00分~11時15分 受付終了
≪インターネット及び専用電話による受付時間≫ 9時15分~11時00分 受付終了
〇午後受付:15時00分~17時45分 受付終了(予防接種は17時00分 受付終了)
≪インターネット及び専用電話による受付時間≫ 15時15分~17時30分 受付終了
※5-11歳のコロナワクチン接種を14時30分から実施しております。診察は接種が終わり次第ご案内いたします。
【小児科14時の予防接種受付時間(月・火・木)】
〇定期予防接種受付:13時45分~14時15分 受付終了
〇5-11歳対象のコロナワクチン(予約制):14時30分~15時00分 受付終了
【受診案内】発熱等で受診を希望される方へ
コロナの検査を平日の夕方に希望される方は、17時30分までにご来院下さい。(土曜日午後、日曜祝日は休診です。)
発熱や発熱以外のかぜ症状診察時は感染対策を行ったうえで検査や診察へご案内しております。混雑時はお待たせする場合がございますので、予めご了承下さい。(現在混雑しております。)
【検査方法】(検査キットの数には限りがあるため、検査できない場合もございます。)
◎ 鼻の奥に綿棒を入れて拭う抗原検査 → 院内で判定。20分前後で結果が出ます。
◎ 鼻の奥に綿棒を入れて拭うPCR検査(NEAR法) → 院内で判定。20分前後で結果が出ます。
◎ 唾液によるPCR検査→検査機関(外注検査)へ依頼。翌日~翌々日に結果がでます。
※ご予約は不要ですが、現在多くの方がご来院されており、お待たせすることがございます。予めご了承下さい。
- 【費用について】
風邪の症状がある方や濃厚接触者に該当される方はPCR検査代は公費扱いとなるためかかりませんが、診察料や処方箋料、薬局でのお薬代等、他の検査料や撮影料等は一般診療(保険診療)と同じく費用がかかりますのでご注意下さい。
※濃厚接触者に該当せず無症状の方へのPCR検査代は自費扱いとなり、診察料も含め全額自己負担となります。
【検査結果について】
外注によるPCR検査は、検査機関の検体数によりますが、翌日~翌々日(再検査などでさらに結果が遅れる場合があります)かかります。検査結果が出るまでの間は、自宅待機していただきますようお願いいたします。 - 【検査結果の報告】
外注によるPCR検査は、医師より直接電話いたします。それまでの間は自宅で待機していただきますようお願いいたします。 - 【濃厚接触者について】
- 港区ホームページ「濃厚接触者について」をご覧下さい。
小児科担当医変更のご案内
10月より変更となります。よろしくお願いいたします。
木曜日:坂口晴英 先生 ⇒ 野中絵美 先生(慈恵医大小児科医)
Web問診を開始しました。詳しくはこちら>>>
新型コロナウイルス感染症防止対策の一環として、Web問診を導入しました。お手持ちのスマートフォンなどから、問診を行うことが出来ます。今後インターネット予約システムと連動してWeb問診を行うことも可能となる予定です。来院されてからでも、Web問診を行うことが出来ます。Web問診を導入することにより、院内の滞在時間を少なくすること、紙などの問診票による接触回数を減らすことはもちろんですが、よりスムーズに診察室へご案内したり、正しく漏れなく症状やお悩みを伝えるツールとして有用と考えていますので、是非ご協力をお願いいたします。
クレジットカード/交通系マネーが使えるようになりました。
当院での支払いですが、現金以外にクレジットカードや交通系マネーが使えるようになりました。
10月22日木曜日から使用ができますので、ご希望の方はお支払い時にお伝えください。
予防接種・乳児健診専用ダイヤルを開設しました。詳しくはこちら>>
新型コロナウイルス感染症の流行により、お子さまを病院へ連れていくことに不安な保護者様も多いと思います。必要な時期に安心して予防接種や健診を受けていただくために、当院では定期的な院内消毒,定期的な換気,スタッフの手指消毒の徹底などに努めています。また、以前のお知らせに掲載していますが、感染予防対策の一環として、オンライン診療も新たに導入しています。
予防接種や乳児健診をスムーズにお取りできるように、予約専用ダイヤル07040769245を開設しました。
よろしくお願いいたします。
オンライン診療の受付を開始いたしました。詳しくはこちら>>
現在通常の外来診察に加えて、電話による初診・再診処方を行っていましたが、5月7日(木)からビデオ通話を用いたオンライン診療を内科・小児科ともに開始いたしました。今まで通り外来診察、電話による診察も行っていますので、皆様の受診の際に一つの選択肢としてお役立てできればと思っています。
オンライン診療の実施方法は以下の通りです。
①オンライン診療専用アプリ『curon』のアプリをインストールして、アカウントを作成します。
②当院の医療機関コード【91ba】を入力し、必要な情報を入力します。
③アプリ内の予約日時を選択していただきます。恐れ入りますが試用期間のため、オンライン設定枠を少なく設定しています。
希望の日時が無ければ、予約専用番号070-4076-9245にお電話ください。日時の調整をいたします。
④予約日時に病院から着信がありますので、電話に出ていただきオンライン診療を始めます。
ダウンロードから患者様登録までの分かりやすいフローチャートは、こちらをクリックしてください。
注意点は以下の通りです。
①スマートフォンとクレジットカードが必須となります(PCは不可)。
②ビデオ通話の際は、保険証、顔の確認できる身分証明証をお手元に御準備お願いします。
③当院からの連絡が30分程度前後することがあります(外来診察の状況により)。
④初診オンライン診療での麻薬及び抗精神病薬は不可となっています。また、初診オンライン診療では、最大7日間までの処方となります(再診の方は最大30日分)。
⑤オンライン受診後に症状が軽快しない、増悪を認める場合には、速やかに外来受診してください。
⑥医療保険負担額およびアプリ管理料・情報通信機器の運用に係る費用・処方せん等の郵送料(約1000円程度です)を合計した額がカード決済されます。クリニック階下にある港南薬局で薬を受け取る際には処方せん郵送料84円はかかりません。
⑦新型コロナウイルス感染症流行に伴う時限的な条件緩和措置であり、流行状況によりオンライン診療の条件が変わる可能性があります。その際には、逐次お知らせいたします。
⑧急性期疾患も対象となるため、適確な診断が困難な可能性があります(その際には対面診療に切り替えることもあります)。
上記の注意点につきご理解いただける方に対してオンライン診療を行わせていただければと思っております。
当院として初めての試みであり、準備期間もなく運用を開始しますので、不備やご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、その都度修正をしていく予定です。宜しくお願いいたします。
ホームページを公開しました。
ワールドシティ益子クリニックのホームページを公開しました。