医院名:ワールドシティ益子クリニック 
住所:〒108-0075 東京都港区港南4-6-7
ワールドシティタワーズキャピタルタワー3階
 電話番号:03-5783-0331

生活習慣病

一番上に戻る
診療予約専用 TEL:03-5783-0331 24時間WEB予約24時間WEB予約 LINE予約 当日外来予約用WEB予約当日外来予約用WEB予約
内視鏡・健康診断専用ダイヤル TEL:070-4076-9245 LINE予約

生活習慣病とは

生活習慣病は、不健康な生活習慣や習慣的な行動によって引き起こされる慢性的な疾患のことです。例えば、運動不足、不健康な食事、喫煙、過度のストレスなどが原因となり、高血圧、高コレステロール、糖尿病、肥満などの病気を引き起こします。予防や管理には、バランスの取れた食事、適度な運動、喫煙や飲酒の制限、ストレスの管理などが重要です。早期の対策や生活改善を行うことで、生活習慣病の発症を遅らせたり、病状を改善する効果が期待できます。また、定期的な健康チェックや医師の指導も重要です。

生活習慣病に関連する代表的な疾患

生活習慣病にはさまざまな種類がありますが、一般的に以下の5つが代表的です。

高血圧

血圧が通常よりも高い状態で持続する病態であり、心臓や血管に負担をかけます。

糖尿病

膵臓のインスリンの分泌不足またはインスリンの効果が不十分なため、血糖値が高くなる状態です。

脂質異常症

血液中の脂質(脂肪)の異常な増加または減少を指す疾患です。主な脂質異常症には、高コレステロール血症や高トリグリセリド血症があります。

狭心症・心筋梗塞

狭心症は冠動脈が狭まり、心臓への酸素供給が不十分な状態を指します。心筋梗塞は冠動脈が完全に閉塞し、心筋に酸素供給が途絶える状態です。どちらも冠動脈性心疾患として知られ、胸痛や息切れなどの症状を引き起こします。

脳血管障害・脳卒中

脳血管障害は、脳の血管が詰まったり破裂したりすることによって引き起こされます。脳卒中は脳への血流が急激に中断されることで起こり、脳機能の障害や麻痺、言語障害などの症状を引き起こす可能性があります。

高尿酸血症

高尿酸血症は、体内の尿酸の濃度が高くなる状態です。尿酸は体内で産生される物質であり、過剰に溜まると関節に尿酸結晶が析出し、痛みや炎症を引き起こす痛風を引き起こす可能性があります。また、高尿酸血症は腎臓に石を形成するリスクも増加させます。

がんと生活習慣病の関係

がんと生活習慣病は密接な関連があります。特定の生活習慣はがんの発症リスクを増加させる要因となります。喫煙は肺がんや口腔がんなどのリスクを高めます。過度の飲酒は口腔がん、喉頭がん、肝臓がんなどと関連しています。肥満は乳がん、結腸がん、腎臓がんなどのリスクを増加させます。不健康な食事、運動不足、ストレスなどもがんの発症に影響を与える可能性があります。

生活習慣病の検査

生活習慣病を調べるためには、いくつかの方法や検査があります。一般的な方法としては、身体の状態やリスク要素の評価を行うための健康チェックがあります。これには身体計測(身長・体重・血圧など)、血液検査(コレステロール・血糖・脂質など)、尿検査、心電図などが含まれます。また、特定の疾患のスクリーニング検査もあります。例えば、胃がんを調べるバリウム検査や胃カメラ検査、大腸がんを調べる便潜血検査や大腸カメラ検査などがあります。これらの検査はがんなどの病気の早期発見に役立ちます。

生活習慣病の治療

生活習慣病の治療には、薬物療法と生活改善が主な治療法です。薬物療法では、高血圧や高コレステロールなどの症状に対して適切な薬物が処方されます。生活改善では、バランスの取れた食事、適度な運動、禁煙、ストレス管理、適切な睡眠などの健康的な生活習慣を実践します。これらの対策は症状の軽減やリスクの低減に効果的です。治療には医師や専門家の指導が必要であり、定期的なフォローアップと検査が重要です。

生活習慣病の予防

生活習慣病の予防には以下のポイントが重要です

健康的な食事

バランスの取れた食事を心掛けましょう。野菜、果物、全粒穀物、健康な脂肪(オメガ-3脂肪酸を含む魚、植物油)、低脂肪乳製品などを摂取し、食事の多様性を保つことが大切です。

適度な運動

週に150分以上の有酸素運動(歩く、ジョギング、サイクリングなど)や筋力トレーニングを行いましょう。運動は体重管理や心臓血管の健康維持に役立ちます。

禁煙

タバコはがんや心血管疾患の主要なリスク要因です。喫煙者は禁煙を目指し、禁煙プログラムや医療のサポートを利用しましょう。

適切なストレス管理

ストレスは生活習慣病のリスクを増加させる要因となります。リラクゼーション法や心理的なサポートを活用し、ストレスを軽減する方法を見つけましょう。

適度なアルコール摂取

過度な飲酒は健康に悪影響を及ぼすことがあります。適度な範囲での飲酒(男性は週に14杯以内、女性は週に7杯以内)を心掛けましょう。

定期的な健康チェック

定期的な健康診断やスクリーニング検査を受けることで、早期の病気やリスク要因を発見し、適切な対策を取ることができます。