医院名:ワールドシティ益子クリニック 
住所:〒108-0075 東京都港区港南4-6-7
ワールドシティタワーズキャピタルタワー3階
 電話番号:03-5783-0331

便秘

一番上に戻る
診療予約専用 TEL:03-5783-0331 24時間WEB予約24時間WEB予約 LINE予約 当日外来予約用WEB予約当日外来予約用WEB予約
内視鏡・健康診断専用ダイヤル TEL:070-4076-9245 LINE予約

便秘

便秘は消化器内科の専門性の高い検査と治療で改善と再発予防が可能です。
便秘は多くの方がお悩みの症状ですが、日常的な不調と捉えられて専門的な治療を受けている方はかなり少ないのが現状です。女性に多いのですが、体質とあきらめて市販薬を服用し、悪化させてしまっているケースも珍しくありません。
便秘の原因はいくつもありますし、それを見極めて適切な治療を行うことで解消が可能です。また、便秘は大腸疾患の症状として起こっていることがありますし、便秘が続くことでさまざまな大腸疾患や痔の発症リスクが上昇してしまいます。便秘は再発しやすいため、当院では再発予防も視野に入れた治療を行っており、患者様のライフスタイルにもきめ細かく合わせた治療や生活習慣改善のための指導を行っています。便秘に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

便秘の症状

便秘は数日間便が出ないというだけでなく、いきんでも少ししか出ない、残便感がある、薬や浣腸などを用いないと排便できないなど、快適な排便ができない状態を広く含みます。

こんな症状はありませんか?
  • 慢性的な便秘が続いている
  • 市販薬を飲んでも効果がなくなってきた
  • 排便後もスッキリしない、残便感がある
  • いきんでも便が少ししか出ない
  • お腹が張る、膨満感で苦しい
  • ウサギの糞のように小さくて丸く硬い便が少しだけ出る
  • 便が硬く太くて出しにくい
  • 便秘が続き、下痢になって解消する
  • 慢性的な便秘で切れ痔やいぼ痔になった
  • 浣腸しないと便が出ない
    など

上記のようなお悩みがある場合には、早めに消化器内科を受診してください。

便秘の原因

生活習慣、腸の機能的な問題によって起こっていることが多いのですが、疾患が原因になって便秘が生じているケースもあります。大腸がんなど深刻な疾患によって生じている可能性もありますので、便秘が続く場合には早めに消化器内科を受診して原因疾患がないかを確認することが重要です。
生活習慣では、食物繊維不足、腸内細菌叢の変化、ダイエット、運動不足といった一般的によく知られた原因によるものもありますが、習慣的な便意の我慢など排便習慣の乱れも大きく関与しています。また、腸の機能は自律神経がコントロールしているため、ストレスの影響で腸が機能低下を起こし、便秘を発症しているケースもあります。

検査と診断、治療

疾患が疑われる場合には、大腸内視鏡検査が有効です。粘膜の詳細な観察が可能であり、病変が認められた場合には組織を採取して病理検査を行うことでさまざまな疾患の確定診断にも役立ちます。
生活習慣や大腸の機能的な問題によって便秘が生じている場合には、問診や触診、超音波検査(腹部エコー)、X線検査、大腸内視鏡検査などから必要な検査を行い、原因を見極めてそれに合わせた治療を行います。

生活習慣の改善

生活習慣の改善で特に必要なのは、水分をしっかりとることです。適度な運動も血行を改善し、快適な排便に必要な腹筋の強化にもつながります。また、朝早めに起きて朝食をしっかり食べ、必ずトイレに行く週間をつけ、便意があったらすぐトイレに行くようにするなど、排便習慣を整えることも便秘解消や再発予防には不可欠です。便秘のタイプによって、適した食物繊維のとり方なども異なる場合がありますので、生活習慣の改善に関するご指導も丁寧に行っています。

薬物療法

薬物療法では、便をやわらかくする薬剤、ボリュームを出す薬剤、腸の機能を整える薬剤などを適切に組み合わせて処方しています。さまざまな機序の薬剤がありますし、新しい作用を持った薬も登場しています。漢方薬の併用も可能ですから、ライフスタイルなどにきめ細かく合わせた治療が可能です。

便秘と痔の悪循環

便秘になると排便しにくくなり、強くいきむ習慣がついてしまいます。強く、長くいきむと肛門周囲にある静脈叢に大きな負担がかかり、腫れを起こしていぼ痔を発症します。また、便秘で硬く太い便が出る際に肛門の皮膚が切れたり裂けたりすると切れ痔を発症します。便秘は痔の最大のリスク要因です。
また、痔になると排便の際の痛みや出血などがあるため無意識に便意を我慢してしまうことがあり、それによって便秘も痔も悪化してしまうことがよくあります。さらに、慢性的な便秘で何度も肛門の同じ場所が切れるとその部分が潰瘍化や瘢痕化を起こして肛門が狭窄して便秘と切れ痔がさらに悪循環を起こして悪化していきます。
便秘があると痔も再発を繰り返しやすいため、痔の治療のためにも便秘の解消と再発予防は不可欠です。
当院では、消化器内科に加えて肛門科の診療も行っていますので、便秘と痔のトータルな治療や再発予防が可能です。

便秘外来受診時の流れ

Step1、ご予約

当院では基本的にご予約による診療を行っています。お電話やWEBからの当日予約も可能です。

Step2、受付

ご予約時間の少し前にご来院いただき、受付でお名前をお伝えください。受付では、受診される診療科・症状などについて口頭でご質問することはありません。スタッフ全員が患者様のプライバシーを重視していますので、安心していらしてください。
問診票をお渡ししてご記入いただきますが、ご質問やお手伝いが必要な場合にはお気軽に受付スタッフへお声がけください。

Step3、診察・検査

診察室で医師が症状や既往症、服薬しているお薬についてくわしくうかがいます。問診の内容や他の症状、触診などの結果から疾患が疑われる場合には、血液検査、超音波検査(腹部エコー)、大腸内視鏡検査などを行います。

Step4、診断・治療方針ご提案

現在の状態、便秘の原因、タイプなどについてわかりやすくご説明します。状態や症状、ライフスタイルにきめ細かく合わせた治療方針をご提案し、患者様と相談しながら治療内容を決めていきます。薬の処方内容など、ご希望や気になることがありましたら、些細なことでもお気軽にご質問ください。